

合同会社クローバーワークスの採用サイトへようこそ!
当社は軽貨物事業を中心とする札幌の配送会社です。
物流インフラは、もはや生活に欠かせないもの。配送を担う人材の重要性は高まる一方です。当社もスタッフを大募集しております!
無理なく自分のペースで働ける環境をご用意して、皆様のご応募を心よりお待ちしております!
大手通販サイトの配送
皆さんもよく知っている通販サイトの配送です。1人で1日に百個程度の荷物をお届けします。
分刻みの配送ペースをこなさなければならず忙しいですが、勤務は週単位・午前午後のシフト制なので無理なく働いていただけます。
休みたいとき、稼ぎたいとき、都合に合わせて調整できます!
事業所への野菜の配送
決まった事業所を日替わりで回るルート配送です。配送先は個人の飲食店や学校、保育園など様々。
1日3回、荷積みと配送を行います。その日の分を配り終えたら勤務時間内でも帰ってOK。その場合でも時給はシフトの勤務時間分お支払いします。大きな荷物が少ないので女性も活躍しやすい業務です!
フードデリバリー
Woltの配送となります。登録をしていただいたら、あとは専用アプリを使って自分の好きな時に、いつでもどこでも勤務開始! 副業として、ちょっとしたスキマ時間だけ働くこともできます。
完全歩合制ですが、当社はWoltの法人パートナーなので個人でやるより高単価で受注できます!
自分のペースで黙々と!シフトも自由に設定可能
配送センターで積み荷をしたら、あとは1人でひたすら配送先を回ります。他人と関わることなく、黙々と業務に集中できます。
ベテランの中には効率を追求し、配りきって早上がりする人も。
その場合でも時給は全額お支払いします。高いモチベーションを維持して働けると思います。
また、シフトは午前と午後に別れており、週単位で希望に合わせて組むことができます。だから休日や働くペースをコントロールしやすいのも魅力!
月単位での稼働日のノルマもないので「働きたい時に働きたいだけ」が叶います!
コントロールしやすく安定した収入
シフトを自由に調整できるから、今月はちょっと多めに稼ぎたいなど、収入をコントロール&把握しやすい勤務システムです。副業もOKで、通販配送とフードデリバリーを掛け持ちする人もいます。
あなたの生活状況や意欲にお応えできるようフレキシブルな勤務体制を整えております!
女性も未経験も活躍中!普免があればOK!
当社の配送で扱うのは軽貨物または野菜。女性でも運びやすい貨物のため、近年は女性ドライバーも活躍中です!
また、大型免許は不要。当社では車両のリースも行っておりますので、配送車をお持ちでなくても普通免許さえあれば、すぐに始めることができます。
始めやすいから未経験スタートの方が多いのも特徴で、フォロー体制も充実させられるよう努めています。
1人でできるのが魅力の仕事ですが、例えば荷物を配りきれない時は他のドライバーがヘルプに入るなど、仲間と協力することもあります。1人だけど孤独ではない、そんな職場です!
貨物は多くて大変そこは覚悟して下さい!
通販商品の配送は、とにかく数が多いです。1人で1日に百個以上の荷物を配るので、分刻みのスケジュールとなります。
道や建物、配送ボックスの扱いなど、最初は覚えることがたくさんあってびっくりすると思います。
体力と効率が求められるだけでなく、荷物の受け渡しの場面ではお客様に失礼のない最低限の接客対応も必要となってきます。
慣れるまでは大変に感じると思いますが、困ったときは周囲の力を借りることも大切です。助け合える環境はご用意していますので、長く働いていただけることを期待しています!
K.H.(50代女性)野菜の企業配
Q1:働き始めたきっかけは?
元々は通販配送の仕事をしていました。ですが足を悪くして負担を感じることが増えてきたんです。それを会社に相談したところ、現在の野菜の企業配に移動させてくれました。今は体調に合わせて働くことができて助かっています。人生いろいろなことがありますし、状況が変わった時に辞めなくてもいい選択肢があるのはとても安心できると思いました。
Q2:職場の良いところは?
体調や私生活の予定に支障がない働き方が叶うところです。週単位のシフト制に加えて、野菜の企業配は基本的に半日で業務が終わるので、午後からはゆっくり過ごせます。これだけ時間的な融通が利くのに、お給料も満足できる額をもらえているのも良いです!
Q3:仕事の大変なところは?
強いて言うなら朝が早いところですね。
T.H.(40代男性)通販の配送
Q1:働き始めたきっかけは?
以前は会社員をしていました。フリーランスとして働きたいと思っていたところで、知人から当社を紹介してもらいました。面接から働き始められるまでがとても早く、どんなこともすぐに教えてもらえたので、軌道に乗るまでがスムーズだったと思います。前向きな気持ちのままスタートできたのはとても良かったです。
Q2:職場の良いところは?
とにかく時間の融通が利くことと、仲間同士助け合う風土があること。配送の仕事と聞いて、当初は完全個人主義というイメージを持っていましたが、トラブルが起こった時などは自然と仲間が集まってくれる。驚きました。代表の大川も親身になってくれますし、ひとりで働く気楽さと、仲間がいる安心感の、いいとこどりのような職場だなと感じています。
Q3:仕事の大変なところは?
配送量が多いので慣れ•工夫•根性が必要です。誤配や事故等を起こすと余計に時間と労力を費やすことになります。しっかりと住所やロッカー番号を確認する、近道だとしても危ない道には入らないなど、安牌を切ることが結局一番早く楽に仕事をこなす方法だと気づきました。やはり自分で経験を積むことが大事です!
K.M.(30代女性)通販の配送
Q1:働き始めたきっかけは?
前職から配送の仕事をしていました。諸事情により退職をしたのですが、配送は続けたかった。そんなときに当社を知り、代表の大川に事情を話したところ快く迎え入れてくれました。配送業は男性がメインの仕事だと思っていたので、女性のわたしでも歓迎してくれた事がとてもありがたく嬉しかったです。
Q2:職場の良いところは?
仕事が安定してあるので安心感があります。いつでも仕事があるって思えるからこそ休むこともできるので、ここで働く理由としてそこはかなり大きいと思います。会社内の雰囲気も良く、大変な状況でも周りの人に気を使ってくれる人が多いので働きやすいです。
Q3:仕事の大変なところは?
以前はナビ通りの順番で配達していましたが、それだと効率が悪い場合があるんです。今は自分なりのルートイメージを作って配達しています。やみくもに配るんじゃなく、自分なりの攻略法みたいなものを考えて、数をこなさないといけないのは難しさだと思います。でも、なんだかんだで配りきれますし楽しく働くことができています。
仕事の様子
ご応募、お問い合わせは
下記よりお気軽にどうぞ!
あなたからのご応募
おまちしております!
メールフォーム
※印の項目は入力必須です